家族介護 17 (決意)

<つづき>

私には「解ってくれてる」とはどういうことかわからなかった。
迎えを待ち続け裏切られた思いはあっても、その義父が何を解ってくれていると
いうのか。

1週間もショートステイに行くと、帰ってきても反応が鈍い。
目は虚ろで笑いもしなければうなづきもない。
デイサービスに行き、たくさん刺激を受けるとまた反応が戻ってくる。
そのくり返しのなかで、徐々に義父の意思表示は消えていった。

声をかけてもうなづかない。
握手をしても握り返さない。
そうしてしまったのは私だ。意思表示をしない姿は私を責め続ける。

だめだ、このままでは。

介護と仕事の両立は無理だった。
完全主義ではない私でも嫌になるくらい、両方が中途半端。
でも私は最期まで看たい!仕事もしたい!
じゃあどうすればいい?

まだあるよ、最後の手段が!
私は今まで福祉の理想を求めて職場を転々としてきた経験から
最期は自分でやるしかないと結論づけていた。

今がその時だよ!
義父の顔を見ながら決意する。

おとうさん、待っててデイサービス創るから!毎日私がいるから!
                   
                                      <つづく>


同じカテゴリー(家族介護)の記事

この記事へのコメント
なんだか・・・涙がでちゃいますね・・
すみません。こんなコメントしか出来なくて・・
Posted by チュウとチビのママ at 2007年06月01日 01:22
いつものぞいて下さってありがとうございます。
「つどいの家かりん」誕生まであとわずか!
でも計画通りにいかないのが人生ですね。
Posted by ながた岬 at 2007年06月02日 00:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
家族介護 17 (決意)
    コメント(2)