家族介護 18 (もう少しだよ!)

<つづき>

私は行動力と集中力には自信がある。
決めたら動くだけだ。
仕事用ソフトの操作しか知らなかったがパソコンに向かう。

「ねえ、何か調べる時はどこをどうやればいいの?」と娘に検索の仕方を聞く。
「そんなことも出来ないの?」とばかにされたけど、やり方はわかった。

すごい!
パソコンがこんなに便利なものだとは知らなかった。
私の疑問に何でも答えてくれる。
通所介護」で検索すると「通所介護事業者の指定基準」を教えてくれる。
会社設立」で検索すると「1円から会社設立」とか相談先を教えてくれる。
「すごいねーこれ!ドラえもんのポケットじゃん」

うれしくて、毎晩夜中の2時や3時ごろまでパソコンに向かう。
デイサービスを始めるにはまず会社を立ち上げなくてはいけないらしい。
今は資本金がなくても、1円から法人の設立ができるのか!
一人でも出来るんだって!

私の中では、既にこの時点で会社は出来上がっていた。
特性である超楽観的思考のおかげで良い展開しか想像できないのだ。

資料を集め、友人に声をかけ、小規模デイの事業をやってる方達に助言を求めた。
気持ちの中ではこの時点でデイサービスも出来上がっている。
「おとうさんもう少しだよ、待ってて!」

12月のはじめ、県の出張所へ事前チェックとして通所介護事業の書類を提出した。
「1月に現地調査で2月1日からスタートできると思いますよ」との返事を頂く。
やったー!何とかなりそう!
家族に話すと「おじいちゃんに教えてきたら?」と娘が言う。
その時義父は誤嚥性肺炎で入院していた。

病院へ行くが「早く良くなってうちに帰ろうね」とだけ声をかける。
私のデイが出来るまで、あと2ヶ月近くも待つことになる。
退院してもその間は今までのデイとショートを利用するのだから、言うのはまだ早い。
1月の最期の日に教えて驚かせてやろう。
「おとうさんのデイサービス創ったよ。明日からいつも私がいるよ」と言ったら
笑ってくれるだろうか。

私は後ろに隠したプレゼントを見せないまま病室を出た。

                                 <つづく>


同じカテゴリー(家族介護)の記事
家族介護 17 (決意)
家族介護 17 (決意)(2007-05-30 06:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
家族介護 18 (もう少しだよ!)
    コメント(0)